オクラの花をご存じですか?

みなさん、夏野菜といえば何を思い浮かべますか? トマト、キュウリ、ナス…そして「オクラ」も人気のひとつですね。 そんなオクラ、実はとってもきれいな花を咲かせることをご存じでしょうか? 今日は「オクラの花」について、少しご紹介したいと思います。   今年も我が家にオクラの花が咲きました。 オクラの花は、淡いクリーム色に赤紫の中心が特徴的。 どこかハイビスカスにも似た南国風の雰囲気で、見た目にもとても美しいんです。 咲く時間は朝からお昼ごろまでと短く、1日でしぼんでしまうことが多いですが、毎日次々と新しい花が咲くので、夏の間中楽しめます。   花が咲いた後、花の根元からオクラの実がにょきにょきと伸びてきます。 「花が咲いたな〜」と思って数日後に見てみると、もう食べごろのオクラができていることも! 自然の仕組みって不思議で面白いですね。   オクラは、食べておいしいだけでなく 「見て楽しめる」野菜でもあります。 身近な自然に目を向けると、ちょっとした感動や発見があるかもしれませんね。  

介護予防教室を開催しました!

こんにちは リハビリテーション科の上村です。   7月17日(木)にリハビリテーション科の上村と山口で地域のみなさまへの 「介護予防教室」を開催しました。   今回のテーマは「慢性疼痛とフレイル予防で元気に過ごそう!」ということで 第一部:「慢性的な痛みの正しい知識と向き合い方」 第二部:「フレイルと介護予防」 二部構成で行いました。   講話では 「痛みの正体とは?」 「フレイルとは?」 「なぜ予防が大切なのか?」 「今日からできる対策」など、 わかりやすくお話させていただきました。   「知らなかったことが多くて勉強になった!」 「運動だけでなく、食事や人とのつながりも大事なんだね」 といった感想もいただきました。   みなさんで椅子に座ってできる体操や少し負荷をかけた運動など実践! 笑顔と笑い声があふれる、楽しい時間となりました。 「体がぽかぽかした」 「家でも続けてみようと思う」 など、前向きな声をいただきました。   参加者のみなさまの明るい表情が印象的で、私たちも元気をいただきました! これからも地域のみなさまの健康づくりを応援していきます。 次回の介護予防教室もお楽しみに。  

夏を抱きしめて

先日、家族で芦別にある温泉に行ってきました。 芦別市内にある旭ヶ丘公園では雄大な自然に囲まれ、綺麗な景色を 眺めながら散策しました。 公園内では、お猿さんやウサギさんなど可愛らしい動物たちがいて、 子どもたちも大喜びでした。 帰りに寄った砂川市の公園では、花に舞う美しいカラスアゲハにも 出会え、自然の美しさを実感しました。 心も体も癒され、リフレッシュできました。 暑い日が続きます。お身体に気をつけてお過ごしください。

お盆期間の休診案内

8/10(日)〜8/17(日)の期間 休診とさせて頂きます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

🌸羊蹄山と芝桜🌸

行ってきました! ちょうど見頃の時期で満開でした。 初めてでしたが、とても綺麗でした。

私の毎年の恒例行事

みなさん、6月に入り気温の差が大きくなっていますがいかがお過ごしでしょうか? 最近は院内でも患者様から、「農作業が始まった!」というお話をよくお聞きします。 私は先日、毎年恒例の田植えをしてきました。 大変な作業ですが、なかなか出来ない体験を祖父母や両親など、家族総出で今年も 行なうことが出来てとても良かったです! 自然や農家さんに感謝し、日々の食事から夏に向けてのパワーを蓄えましょう。 また秋に美味しいお米が食べられますように。♪

夏を待ちきれなくて

近頃あたたかくなり、実は気分は夏です。 小学生が3人いる我が家は、「海いつ行くのー」、 「どこのウォータースライダー滑ろう?」 「今年は伊達のマリンアスレチックに行きたい!」などなど 楽しみがいっぱいです!

MRI検査ご希望の方へ

MRI検査は予約優先となっております。 検査ご希望の方は、受付または電話にて 予約をお願いいたします。