2018.07.06.Fri
2018年 第12回ピラティス教室開催
こんにちは。
リハビリテーション科 理学療法士の山下 翔平です。
6月28日木曜日にピラティス教室を開催しました。
今回のテーマは「反る」でした。
''反る''という動きをするときに思い浮かぶのはどこでしょうか?
多くの方が想像するのは"腰"ではないかと思います。
この動作を腰だけで頑張っていると
腰部脊柱管狭窄症や腰椎すべり症などの疾患を患いやすくなってしまいます。
しっかりと地に足が着いていること
足からお腹までの繋がりを感じること
折れ曲がるように反るよりも伸びながら反ること
腰などの背面を感じるよりもお腹などの全面を感じること
安全に行うためにはいくつものポイントがあります。
いつもは感じることのない自分の身体を
ピラティスの時間に感じながら動かしてみることで
いつもの動きの癖が修正されていきます。
少しずつわからないことがわかっていく。
そんな環境を目指して今後も開催していきます♫
次回は7月12日です。
皆さんのご参加お待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リハビリテーション科 理学療法士
山下 翔平