2018.04.16.Mon
2018年 第7回ピラティス教室開催
こんにちは。
リハビリテーション科 理学療法士の山下 翔平です。
先週の木曜日にピラティス教室を開催しました。
初めての方から毎回のように参加してくださる方まで
多くの方々にご参加いただきました。
初めての方の中には難しくて大変だったと
ご感想をいただきました。
''いっぺんに2つのことをやるのが難しい''(参加者)
そうなんです。笑(私)
ピラティスの原理原則の中の1つの
"コントロール"があります。
普段の意識しない身体に意識を向けて
安定性と可動性を出していく練習をしているのです。
それは難しいでしょう!
いつもと違う身体の使い方を学習することでもあります。
"こんなにここを伸ばしたことがない"(参加者)
そうでしょう。(私)
いつもと違う、
あなたがしない動きを引き出すために
この教室を開いています。
今まで日本語で話していたのに
英語で話さなければならなくて
難しい!と言わない方はいませんよね?
大げさではありますが、
いつもと違うことをするというのは
やはり難しいことですよね。
だから英語教室に通って出来るようになる努力をします。
身体も同じです。
あなたが変わろうと思えば必ず変われるはずです。
一緒に楽しみながら頑張りましょう。
4月26日は2名ほど空きがございます。
ご都合合う方はいらっしゃってください♬
みなさんのご参加お待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リハビリテーション科 理学療法士
山下 翔平