こんにちは!
最近は夏野菜をたくさん食べている、リハビリテーション科の横山です。
みなさん夏バテなど体調は崩さず、元気に過ごしていますか?
今回はよくリハビリで質問をいただくことが多い「ストレッチ」についてお伝えします。
みなさんストレッチはどれくらいの強さで行っていますか?
反動をつけて?ゆっくり・じっくり?
痛くて顔をしかめるくらい?痛気持ちいいくらい?
ストレッチには2種類あり
①動的ストレッチ(反動をつけて伸ばす)
②静的ストレッチ(反動をつけずにゆっくり伸ばす)
があります。
運動前などは①、運動後や寝る前などは②がいいとされています。
強さは「痛気持ちいい」くらいが丁度良いと思います。
痛いほうが効いているように感じますが、あまり強い痛みが出るところまでストレッチすると、筋肉に傷がついてしまったり、痛みを感じると体には力が入るので筋肉がほぐれないことがあります。
せっかくストレッチするのであれば、正しい方法で行いましょう!!