こんにちは!リラ整形外科クリニックのリハビリテーション科の澤田です。
最近気温の高い日が日に日に増えてきました。最近の北海道の夏はとても暑い日が多いですよね?
今回は、熱中症や脱水症状の予防に必要な水分補給についてお話したいと思います。
熱中症や脱水症状の予防に水分補給が大切だという事は皆さんご存知だと思います。
しかし、「何を飲めば良いの?」「どういう風に飲めば良いの?」という質問がこの時期になると患者様から多く聞かれます。
水に関しては軟水や硬水、市販の飲み物でもコーヒーやお茶類、炭酸ジュース、清涼飲料水など種類もたくさんあります。
水分だからなんでも良いわけではないですし、実は水分補給に適していないことを行なっていたということがあるのです。
水分補給を行う場合は、カフェインを含んだ飲料は避けましょう!
カフェインには利尿作用があるため、大量に水分を補給していたとしても利尿作用により水分が排泄されることになるので水分補給には適していません。
水分補給に適した飲料 | :2〜3倍に薄めたスポーツドリンク、天然水、ミネラルウォーター、麦茶 |
水分補給に適さない飲料 | :コーヒー、お茶、紅茶、アルコール類 |
気温が高く汗の量が増えると、水分だけではなく体内のナトリウムなどの電解質も体外へ排出されてしまいます。脱水は、ただの水分の不足と思われがちですが電解質が不足することが原因となることも少なくありません。電解質は体内の体液の濃度や量を調整する役割を担ってくれおり生命維持活動に必要な働きをしてくれています。
上記でご紹介したスポーツドリンクは、水分と電解質をバランス良く手軽に便利に摂取することができます。一方で飲みやすさを考慮して市販されているスポーツドリンクは糖質が多く含まれているためそのまま飲むのではなく2〜3倍に薄めることをお勧めいたします。
十分な水分補給を行なって、適度な運動や趣味を楽しみながらこの暑い夏を乗り切りましょう!